このページでは漬物を英語でどう表すのかと、海外の漬物を紹介します。

漬物を英語で表すと?

漬物は英語で「pickles」と言います。

皆さん馴染みのある欧米の漬物と言えばピクルスだと思いますが、まさにピクルスは「漬物」を指す英単語です。

世界には色々な種類の漬物が存在しており、味も様々ですが日本の漬物と味は違えど漬物という点では同じです。

日本の漬物を指す場合は「Japanese pickles」と言いましょう。尚、日本には沢庵漬け、浅漬け、ぬか漬け、粕漬け等、他にも様々な漬物の種類がありますが、これらをピンポイントに直訳出来る英単語はありません。漬け方の違いがあるだけで「漬物」は「漬物」として「pickles」で表されます。

尚、 動詞として野菜等を漬ける事は「pickle」と表します。

<例文>

There are various types of pickles in Japan.
日本にはさまざまな種類の漬物があります。

This is a fish pickled in salt.
これは塩で漬けた魚です。

海外の漬物を紹介

日本の漬物は和食に欠かせない存在で、白いご飯と非常に相性が良いです。野菜だけでなく肉や魚等も漬物にされていますね。昔から食料を長期間保管する方法として重宝されてきたと共に、風味や旨味を高める効果もあり、日本を代表する食文化の1つになっています。

しかしながら、漬物というのは日本だけの食べ物ではありません。味や製法は異なりますが海外においても様々な漬物が存在しています。

欧米(ピクルス)

欧米のピクルスは世界で最も有名な漬物ではないでしょうか。ハンバーガーに入っているピクルスが日本の子供にとって初めて体験する海外の漬物だったりしますよね。

ピクルスには色々な野菜が使われますが、お酢、砂糖や塩、ハーブ等の調味料が配合されたピクルス液に漬けて作ります。日本の漬物のように白米にはちょっと合いませんが、パンとの相性が良いです。

ドイツ(ザワークラウト)

ザワークラウト(Sauerkraut)は特にドイツで有名なキャベツの漬物です。英語圏ではサワークラフトと呼ばれます。

ソーセージの付け合わせとして一緒に出てくるイメージがありますよね。実際、肉料理との相性が良く、他の肉料理とも一緒に食べられます。味はすっぱいですが酢は入っていません。あの酸っぱさは発酵の過程で乳酸菌が出す乳酸によるものです。

イタリア(アンチョビ)

アンチョビはカタクチイワシの塩漬けです。塩漬けして成熟させた後はオリーブオイルに漬けることが多いです。日本では加工品をアンチョビと呼んでいますが、本来はカタクチイワシ科の総称になります。アンチョビはイタリア中で様々な料理に使われるイタリアの伝統的な漬物であり、今や主にヨーロッパで広く使われる食材となっています。

韓国(キムチ)

キムチは韓国の代表的な漬物で日本でも高い人気がありますね。焼き肉店で食べたり、炒め物に使ったり、キムチ単独でも食べられてます。

韓国のキムチはヤンニョムと呼ばれる調味料に白菜などの野菜や他にもさまざまな食材を漬け、4~5日発酵させ完成となります。

日本で販売されているキムチには浅漬けに近い、キムチ調味料を浸しただけの商品もキムチとして販売されていますが、韓国では発酵させていないキムチはキムチと呼ぶことは出来ません。

インド(アチャール)

インドで有名な漬物といえばアチャールです。野菜や果物などをマスタードオイルをベースにスパイスを加えた漬物です。日本の漬物も色々種類があるようにアチャールにも異なる素材と味付けで様々なバリエーションがあります。

中国(酸菜)

酸菜は中国東北部で作られる白菜と塩で作られた冬用の漬物です。基本的にはそのまま食べず、鍋料理に入れたり炒め物に混ぜたりして食べれらます。

スポンサーリンク
おすすめの記事