このページでは日本語での凡例の読み方や意味を説明すると共に、英語での表現や使い方も紹介します。

凡例の読み方は?

凡例は「はんれい」と読みます。

凡の字を「ぼん」と読むことから凡例は「ぼんれい」と読むと思っている人が結構居るのではないでしょうか。 平凡や凡人など「ぼん」と読む事が多いので間違えやすいですよね。注意したい漢字です。

凡例の意味は?

凡例の意味ですが、書物に関して、その書物の記載に関する目的や方針、使い方などが記載された部分を凡例と呼びます。基本的に凡例は書物の最初の方に書かれ、専門書等ではその書物内でよく使われる独自の記号や略語の意味なども記載されます。

尚、地図や図面等でも主に記号等の見方を説明する凡例の欄が設けられています。

凡例は英語でなんと言う?

凡例は英語で「explanatory note」や「legend」と言います。

どちらも凡例を指す言葉ですが少しだけ違いがあります。

「explanatory note」にはもちろん日本語で言う凡例の意味が含まれますが、英語の意味だと「説明文」や「断り書き」などの意味を含みます。日本語と英語は異なる言語ですので、全く同じ意味と言うわけには中々いきませんが、凡例の意味を考えるとほぼ同じです。

「legend」は 「explanatory note」 と同様に書物の説明的に使われる事もありますが、どちらかというと地図や図面等の凡例で使われる事が多いです。

<例文>

Please read the explanatory note before using this book.
この本を読む前に凡例を読んでください。

Please refer to the legend for more information.
詳細は凡例を参照ください。

スポンサーリンク
おすすめの記事